2019-07-01から1ヶ月間の記事一覧

Ruby型チェッカーSorbetの話

Sorbetとは決済サービスで有名なStripeがRuby用C++製の型チェッカーである そもそもなぜRubyに型チェッカーが必要かというとRubyは動的型付け言語であるので実行前に型のチェックが出来ると便利である 動的静的型付けについて詳しく説明するとプログラムを実…

Reactした話

最近Reactの基礎を教えてもらいました ReactはVueなどに比べて学習コストが高いと聞いていたのですが、やってみたら思ったより簡単でした(教え方が良かったのが大きいですが...) 今回はReactの基礎について書きたいと思います今のJS界で勢いのある三勢力とし…

RubyのAction Cableで簡易チャットの作成(Ruby関西)

Ruby関西というイベントに参加してきましたそこで講演の1つにActionCableを使ってライブ配信にチャット機能をつけた話があったのでそれについてyoutube.Liveやその他サービスではチャット付きライブ配信であんまり良くないらしい、なので配信システムを自作…

LINEBot作成ハンズオンに行った話(LINEBot編)

前回でAmazonConnectの電話番号を取得したところからスタート Lambda関数の作成 AWSのサービスよりLambdaを選択 Lambdaの関数作成をクリック 関数作成の項目を埋めていく(関数名:AmazonConnect-BMI、実行ロール:AWSポリシーテンプレートから新しいロールを…

LINEBot作成ハンズオンに行った話(AmazonConnect電話番号取得編)

先日さくらのVPSで有名なさくらインターネットさんにお邪魔してLINEBotハンズオンイベントに参加しました。このイベントはAWSとLINEデベロッパーを用いてLINEBotを作成してみようというイベントでした。LINEBotの作成は手順に沿って作成していけば簡単に作成…

Rails新機能ActionText

Rails6より新機能としてActionTextが実装された。 内容としては入力フォームを作る際に斜体や太文字などリッチなフォーム、ちょうどHatenaBlogの入力画面の様なフォームを作成することができる。実際に作ってみたがとても簡単に実装することができた、ていう…

Rails6のバージョンアップについて

最近WEB+DB PRESS vol.111を読んで今さらながらRais6に気づいたので、Rails6の新機能をブログにまとめようと思います ていうかバージョン上げよう... ・ActionMailbox 名前の通りメールができる機能、 メールの受信はもちろん転送や返信、 プロバイダの指定…