2019-01-01から1年間の記事一覧

ベーシックマーケティング 序章

マーケティングマイオピア(近視眼) .....技術面に囚われて視野が狭くなること(高品質のCDプレイヤーより手軽なiPod、顧客は音質より手軽さを求めていた) 製品コンセプトとマーケティングコンセプト .....起点、視点、対処法、至向、目標の順で製品とマーケ…

Ruby型チェッカーSorbetの話

Sorbetとは決済サービスで有名なStripeがRuby用C++製の型チェッカーである そもそもなぜRubyに型チェッカーが必要かというとRubyは動的型付け言語であるので実行前に型のチェックが出来ると便利である 動的静的型付けについて詳しく説明するとプログラムを実…

Reactした話

最近Reactの基礎を教えてもらいました ReactはVueなどに比べて学習コストが高いと聞いていたのですが、やってみたら思ったより簡単でした(教え方が良かったのが大きいですが...) 今回はReactの基礎について書きたいと思います今のJS界で勢いのある三勢力とし…

RubyのAction Cableで簡易チャットの作成(Ruby関西)

Ruby関西というイベントに参加してきましたそこで講演の1つにActionCableを使ってライブ配信にチャット機能をつけた話があったのでそれについてyoutube.Liveやその他サービスではチャット付きライブ配信であんまり良くないらしい、なので配信システムを自作…

LINEBot作成ハンズオンに行った話(LINEBot編)

前回でAmazonConnectの電話番号を取得したところからスタート Lambda関数の作成 AWSのサービスよりLambdaを選択 Lambdaの関数作成をクリック 関数作成の項目を埋めていく(関数名:AmazonConnect-BMI、実行ロール:AWSポリシーテンプレートから新しいロールを…

LINEBot作成ハンズオンに行った話(AmazonConnect電話番号取得編)

先日さくらのVPSで有名なさくらインターネットさんにお邪魔してLINEBotハンズオンイベントに参加しました。このイベントはAWSとLINEデベロッパーを用いてLINEBotを作成してみようというイベントでした。LINEBotの作成は手順に沿って作成していけば簡単に作成…

Rails新機能ActionText

Rails6より新機能としてActionTextが実装された。 内容としては入力フォームを作る際に斜体や太文字などリッチなフォーム、ちょうどHatenaBlogの入力画面の様なフォームを作成することができる。実際に作ってみたがとても簡単に実装することができた、ていう…

Rails6のバージョンアップについて

最近WEB+DB PRESS vol.111を読んで今さらながらRais6に気づいたので、Rails6の新機能をブログにまとめようと思います ていうかバージョン上げよう... ・ActionMailbox 名前の通りメールができる機能、 メールの受信はもちろん転送や返信、 プロバイダの指定…

AltJSについて

AltjsとはJavascriptの弱点(文法の複雑さ、動的型付け)を補うために、Javascriptにコンパイルして代替される言語のこと Altjsのメリット...Javascriptよりコードが読みやすい、変更しやすく再利用しやすい(保守性が高い) デメリット...Javascriptにコンパイ…

Barba.js触ってみた

pjaxの流れでBarba.js触ってみた ざっくり言うとBarba.jsとはpjaxの簡単バージョン はっきり言ってそこまで差わかってない メリット...ページ遷移が早くて楽しい、アニメーション楽しいデメリット...読み込み時のscriptが動かない、実態は最初に閲覧したペー…

goチャット概要

クライアントリクエストをwebsocketでサーバーに接続し、goroutine関数でハンドリングしてメッセージの送信を受信する受信されたメッセージはchannel型の変数に送り、別のgoroutine関数でメッセージを拾ってそれをすべてのクライアントに送信する(このとき送…

pjax初心者

pjaxをちょっと触ったのでまとめて見ました フロントやってた人に聞いた話じゃアメリカではajaxよりpjaxらしい Pjax = pushState + Ajax のjQeuryのプラグインのこと pushStateとはHTML5から追加されたHistory APIのメソッドで、ざっくり言うと「履歴の変更…

某フリマサイトの検索まとめ(後編)

某フリマサイトのコピーをRailsにて作成した際にransackによる検索をする方法をまとめました URL:https://github.com/yusuke-ishizaki/freemarket_sample_50b Ransackによる条件検索 ——————————————————・必要なものGem”ransack” gem”active hash” —————————…

某フリマサイトの検索まとめ(前編)

某フリマサイトのコピーをRailsにて作成した際にransackによる検索をする方法をまとめました URL:https://github.com/yusuke-ishizaki/freemarket_sample_50b Ransackによる条件検索 ——————————————————・必要なものGem”ransack” gem”active hash” —————————…

フリーランスイベントに参加した話

6/16に【未経験者対象】Freelance Engineer Conference in Osakaに参加しまいした。 TechExpert主催でゲストにはフリーランスエンジニア中尾信也氏と株式会社WAKUWAKU 代表取締役一宮孝氏を招きパネルディスカッションや質疑応答で進められた。 ・今回の内容…

Dappsゲームイベント参加した話

今週の土曜日6/15に「DAPPS KANSAI#5 ブロックチェーンゲーム最前線」というイベントに参加しました。 正直ブロックチェーンゲームはやったこともないし、そんなに興味もなかったのですがブロックチェーン の勉強のきっかけになるかなと思い行きました。 イ…

Flaskの共通テンプレートの書き方

{% block 要素 %}{% endblock %} を親元にかく これで親元に書いたheadが子にも適応される {% extends "親元.html" %} 内容{% block content %}{% endblock %} を子に書くことで共通テンプレートになる p.s railsやってると部分テンプレートと読んでしまう...

railsとオブジェクト指向について

rubyでのオブジェクト指向を考える上でrailsのバリデーションなど考えるのが有効である。バリデーションはモデルクラスに書く処理でありデータの流れがモデルクラスを通ることで処理が働く。バリデーション以外にもコールバック処理などもこれに準ずる。この…

railsアプリでの漏れを防ぐ方法について

アプリの漏れとは新規登録してないのに登録後の動作が出来てしまったりすること railsでの漏れを防ぐ(分岐によるバリデーション)を行う際にview,controller,helper,modelなどで行えるが最良の方法は「helper」で分岐を行うことである。helperとはある動作を…

よろしくお願いします

本日よりはてなブログ開設しましたイシザキユウスケです。 これからどんどん情報発信していくのでよろしくお願いします!